
産後のじんましん!気づいたら1年近く治らなくて病院へ【治療中】
初めての育児でバタバタしているうちに、あっという間に生まれた子どもは1歳に。実は産後2ヶ月ごろからずっと「じんましん」が出て困っています。 ...
「日常の出来事」や「ちょっと気になる情報」などモロモロのことをご紹介します。
初めての育児でバタバタしているうちに、あっという間に生まれた子どもは1歳に。実は産後2ヶ月ごろからずっと「じんましん」が出て困っています。 ...
出産し、子どもも1歳半になりました。先日妊娠中の通院の書類などを片付けていて思い出したつわりについてまとめたいと思います。出産後も「よだれ悪...
産後のわたしが久しぶりに 大好きな新日本プロレスの、 11月4日にマイドームおおさかで 開催された 「新日本プロレス大感謝祭2017...
前回のお話: 前回は、各書類と、そのダウンロードについて書きました。 今更ながらではありますが、「奨学金の停止」というと、「支給...
前回のお話: では、猶予をもらった(返済の一時停止をしてもらった)際の書類の場所などを書いていきます。必要な書類はリンクからダウンロー...
前回のお話: 奨学金の一般猶予申請をしました 産前産後休暇と、育児休暇をもらう予定のわたし。 その間の収入が途絶えるということで、 毎...
前回のお話(大阪で高齢出産その3 会社へ妊娠の報告、手続きやプレママセミナーの申し込みも)はこちら 通勤は激混み御堂筋線!潰されないように...
前回のお話(大阪で高齢出産その2 高齢出産向けの病院を選びました)はこちら 妊娠確定して、早めに上司に報告をしました 妊活中の記事にも書...
前回のお話はこちら(大阪で高齢出産1 里帰り?産院は? 淀川キリスト教病院で産んできました) 里帰り出産はせず、自宅近くの淀川キリスト...
35才から妊活をはじめたわたし、 妊娠中に36才になり、出産の時には37才になっていました。 結婚は20代の終わりだったのですが...