いざ、初診のとき
妊活を始めるにあたって、まず問題がないか診てもらおうということで、
病院を探しました。(前回の話「病院体験談1」はこちら)
江坂にある「なかむらレディースクリニック」に予約を取りました。
前回書いた通り、通院しやすいこと、
また土日も含めて診察時間が長いところがメリットです。
通院を始める時にはどのぐらいのペースの通院になるかも全くわからずで、
平日も仕事後に通うことも予測すると、
確実に土日の診察時間の長さがキーポイントになります。
きっと働きながらの妊活をされる方も多いと思うので、
ここは大事なところだと思います。
まず、予約をします!初回訪問時にはネットで申込
実は、私が晴れてこのクリニックを卒業するまでと今では、
予約システムが違います。
私の時は初めてのみ診察時はネット予約をスマホ経由で行いましたが、
今は再診もネット経由で予約が出来るようになっています。
そしてネット検索でいろんなクリニックのサイトを見ていると、
初診はネット予約ができるところが多いみたいですね。
予約以外にも、問い合わせフォームがあったりするので
受診前に確認したいこと(例:最寄りの駐車場の有無、
初回から夫同伴可能か、クレジットカード支払い可能か、など)を
確認することもできるので安心です。
行ってから気づくことも多いかと思いますが、事前の確認が出来る部分は活用
するのがいいですね。
初めての「不妊治療専門クリニック」へ
わたしが通院していたなかむらレディースクリニックは江坂にあり、
駅からほんの少し歩きます。人がたくさん通る道からは一本入った場所で、
車でも電車でも比較的通いやすい場所にあります。
これも、きっと重要なところで「目立ってもいいから、駅から直結がいい!」
など色んな好みがあると思いますので、ぜひ現地に行くまでに
google mapのストリートビューなどで周囲を検索してみるといいと思います。
「2人目以降の不妊」の方は注意、子連れ来院不可の病院もあり
そして、私は初めての出産を希望していましたが、
現在よく耳にする「2人目不妊」の方に関しては子ども連れで来院不可となっていました。
そのあたりも、あらかじめ確認しておいた方がよさそうです。
もちろん不妊の方への配慮のためではありますが、
子どもを連れていけない場合は預ける必要があり、
このクリニックに関しては短時間保育の案内もありましたので、
有料ではありますが通院中は活用する手もあります。
静かでゆったりした待合スペースで若干緊張して待っていましたが、
そこで同じく診察を待つ方々は年齢も結構バラバラで、
夫婦で待つ人たちもいれば、当然1人で来ている女性も多いです。
お仕事に行く前の様に見える方もいれば、ラフな格好の方もいる感じです。
待ち時間の間に読める雑誌は普通の女性誌もありましたが、
この場で初めて目にした妊活雑誌がたくさん並べられていました。
先にお伝えした通り、子ども入室不可であったり、
適温より若干温かめの温度設定の空調だったり、患者のことをきちんと
思ってくれているように感じました。
コメント
[…] するのがいいですね。 記事の詳細はコチラ […]